さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
koyuki
koyuki

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2013年11月04日

実相院の庭

 十二代門跡義運(足利義満の猶子)の時、現在の地に移り室町時代から江戸時代にかけて皇子や皇族の入室が続き、門跡寺院として今に至る。
 客殿、御車寄せ、四脚門は、東山天皇の中宮、承秋門院の旧殿を移築(1721年)したもの。
 内部には京・江戸狩野派の襖絵が集結する。国宝に指定されている後陽成天皇直筆の「仮名文字遣い」や後水尾天皇直筆の掛け軸など皇室ゆかりの寺宝も多い。
 善阿弥の孫である又四郎が、桃山時代に作庭した池泉回遊式庭園。 作庭当時は現在の約二倍の広さがあった。
 池の中央に大きな自然石の沢渡りがあるが、これなどは桃山時代の豪壮な風趣がよく現れ、後背に見える椎の大木が、幽遂閑雅な静寂浄土を偲ばせると云われる。
 夏に訪れると、手水鉢にからみつくように咲くシュウカイドウ(秋海棠)、池の周りに咲くダイモンジソウ、反り返る花びらが愛嬌を添えるヤマホトトギスなどが見られる。  秋の紅葉も格別である。
 近くには岩倉具視の旧邸(鄰雲軒)がある

  
タグ :洛北


Posted by koyuki at 15:23Comments(0)京都の庭園