さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
koyuki
koyuki

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2013年12月29日

南禅寺の山門


 1291年に亀山法皇の離宮の地を賜り、無関普門(大明国師)規庵祖円(南院国師)によって創建された。 本尊には釈迦如来が祀られている。大方丈は京都御所の清涼殿を移築したものであり、小方丈は桃山城の小書院を移築したものである。
 禅寺を中国にならって格づけしたのは足利尊氏と直義で、鎌倉と京都の主要な禅寺を選んで序列をつけた。この後、三代将軍の義満が鎌倉と京都に分けて、それぞれに五山を選び、その上に南禅寺をおいた。
 京都の五山の序列は、天龍寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺の順となり、この上の位に南禅寺があった。

 この三門の上へは、拝観料(500円)を払えば登ることができる。  あの石川五右衛門が、この上から京を眺めて「絶景かな、絶景かな」と言ったか言わなかったか。 写真は東山の方角を裏側から見たところです。 表側からは京都の街並みが眺められます。
 しかし、盛時は62院の塔頭があったそうだが、緑に囲まれた敷地は広すぎるぐらいに広い。 今では12院になってしまったとは言え、その一つ一つを拝観して歩くだけでも1日かかるだろう。

 〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町86  
タグ :洛東


Posted by koyuki at 07:00Comments(0)京都の庭園