さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
koyuki
koyuki

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2014年02月23日

六波羅密寺

 六波羅蜜(ロクハラミツ)とは、布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧という僧がなすべき六つの徳の事を云う。  平安中期に踊念仏の祖である空也上人によって建立された古刹である。  ここの本堂は室町時代に造られたが、応仁の乱の兵火もかからず今も残されている。この本堂では本尊十一面観音菩薩立像をはじめ、空也上人像や平清盛像(どちらも重文)など運慶派の仏師の優れた彫刻を見ることができる。
  六波羅といえば、六道の辻や空也上人でも知られるが、やはり平家一門の根拠地であったことが有名である。 だが、この辺りは当時の京都人から見れば、死者を葬る鳥辺野という不吉な場所であった。
 平家がこの地で栄え、この地が政治の中心であったのは、保元・平治の乱から都落ちまでの三十年間に過ぎない。
 平清盛の塚が本堂横にひっそりと立てられている。  平家の興隆と没落は急であった。その「諸行無常」と浄土教が色濃く描かれているのが「平家物語」である。  事実かどうかはわからないが、物語の中では清盛は白河上皇の落胤ということになっている。
 そう言えば、ここから少し南へ行けば後白河法皇の法住寺殿(三十三間堂のあたり)があった場所である。
 平家の遺跡といえば、わずかに六波羅蜜寺の清盛像だけだが、この辺りの町名には、三盛町(通盛邸跡)・門脇町(教盛邸跡)・池殿町(頼盛邸跡)というのがある。

 〒605-0813京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東  
タグ :洛東


Posted by koyuki at 07:00Comments(0)京都の庭園

2014年02月22日

セアブラノ神で2杯目

 「セアブラノ神」で「背脂煮干そば」を今年になって初めて食べて来ました。相変わらず行列ができていました。ここは12時からですが、少し早めに行くのがコツ。 今回は岩のりをトッピングしてみました。
  

Posted by koyuki at 07:00Comments(0)麺類

2014年02月16日

建仁寺

 建仁寺は栄西が宋の百丈山にならって建立した京都で最初の禅寺である。 盛時の寺域は四条から五条まで約1kmにも及んだが、今は300m四方ぐらいになってしまった。  昔はこの辺りには火葬場があったと云う。しかし今は祇園や場外馬券売り場、商業地に囲まれているので、境内を通りぬけていく人も多い。 境内の一部は駐車場にもなっていてけして静かなものではないが、一歩方丈へ入れば、そこには禅寺らしい雰囲気が漂っている。
 栄西は日本に茶を伝えた人でもある。境内には茶碑もあり、六月五日の栄西忌には開山堂にて法要が行われ、裏千家による献茶がある。
 また、境内には茶の木がたくさん植えられていて、10月頃には白い花が咲く。
  方丈の前には白砂に緑苔と巨岩を配した「大雄苑」と称する枯山水の庭園がある。
 栄西は長い間途絶えていた中国留学を二度行なっている。 その後、持ち帰った「禅」の教えを朝廷に広めようとしたが成らず、一転して鎌倉幕府に取り入り、武士層に布教する事に成功する。
 建仁寺は京へ帰って、将軍頼家の援助があって建仁二年(1202年)に建てられた。
 祇園町や建仁寺周辺の人達は建仁寺のことを「けんねんさん」という。これは第十一世の住職が天皇の名によく使われる「仁」の寺を避けて「寧」としたによるらしい。

 〒605-0811 京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584  
タグ :洛東


Posted by koyuki at 07:00Comments(0)京都の庭園

2014年02月15日

大蝦面?

 今週は仕事でシンガポールへ行って来たのですが、このときホーカーズ(屋台村)で食べたのが、この大蝦面?辛そうに見えますが、そうでもない。確かに大きな?エビが入っていた。豚肉も入ってました。 この後、ココナッツ・ジュースを飲みました。なにせ30度近くありましたから。
  

Posted by koyuki at 16:58Comments(0)麺類

2014年02月02日

法観寺?あっ


 高さ46メートルの五重塔(重文)は、東山のシンボルでもある八坂の塔として知られる。飛鳥時代に八坂氏の氏寺として創建された古刹。 
 テレビ・ドラマなどでも京都のシンボルとして登場することが多い。 特別拝観時には、八坂の塔の二層目まで登ることができる。私も1度登ったことがある。江戸時代までは五層まで登って町を眺めることができたらしい。さぞかし眺めはよかったろう。
 寺伝によれば、聖徳太子が如意輪観音の夢のお告げにより建立し、往時は隆盛を極めたが、現在は八坂の塔と太子堂、薬師堂を残すのみである。
 創建以来度々火災により焼失したが、その都度再建され、現在の塔は1440年に足利義教将軍によって再興されたものである。

〒605-0827 京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町388  
タグ :洛東


Posted by koyuki at 07:00Comments(0)京都の庭園

2014年02月01日

札幌でカレーラーメン!?


 いつものように?、札幌駅のエスタというビッグカメラも入っているビルの10階にある「札幌らーめん共和国」で味噌ならぬ?カレーラーメンを食べて来ました。今回の店は「きちりん」。ここで冬季限定で出していたのが「札幌みそチーズ・カレーラーメン」だ。
 「札幌味噌ラーメンにカレーを合わせた至福の一品」らしい。具にチーズ・ジャガイモが入っている。  

Posted by koyuki at 07:00Comments(0)札幌麺類