さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
koyuki
koyuki

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2014年03月30日

芬陀院の雪舟の庭

 後醍醐天皇の元亨年間時の関白一条恵観公が創立。 それ以来、一条家の菩提所となっている。
 雪舟の築造とされる鶴亀の庭があることから、雪舟寺ともいわれる。  入り口の門にある表札にも雪舟寺と書かれている。
 関白一条公は殊に茶道を愛好されたと云われる。 また、一条公の計らいで、雪舟は中国(明)に渡航し、後世に生きた画を多く残すことになる。
 写真は雪舟の鶴亀の庭。
 京都最古の枯山水庭で二重基段の亀島の中心に石が立っているのは、当時の和尚が夜になると石組みの亀が頭や手足を動かして這うので困ると言うのを聞いて、雪舟が大笑いして亀の甲に大きな石を突っ立てたと云われる。
 雪舟が幼い頃、涙で描いた鼠の話を思い出した。
 雪舟は絵を描く前に、必ず酒を飲み、一節切(ひとよぎり:30cm余りの短く細い尺八) を吹き、小唄や漢詩を吟じたらしい。
 残念ながら、雪舟の絵はここにはなかった。
 水墨画で有名な作家の造った枯山水は、また他の庭とは違ったあじわいがあった。
 雪舟の水墨画に描かれる独特の岩の線ともまた異なった眺めである。

 〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目803

  
タグ :洛東


Posted by koyuki at 07:00Comments(0)京都の庭園