さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
koyuki
koyuki

2013年04月21日

松尾大社の八重山吹

松尾大社の八重山吹 京都最古の神社で、太古この地方一帯に住んでいた住民が、松尾山の神霊を祀って、生活守護神としたのが起源といわれる。
 松尾大社は大山咋神(オオヤマクイノカミ)を主神とし、合わせて市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)を祀っている。これを祀ったのは秦忌寸都理(ハタノイミキトリ)という人だと伝えられている。秦氏は治水に長けていて、桂川を治めてこの地を豊穣の地にした。そしてこの稲作農業は、もう一つの素晴らしい産物として酒をもたらした。
 松尾大社の入り口には大理石の大きな徳利が飾られ、境内にはお酒の資料館もある。資料館ではお土産に酒饅頭が売られている。
 松尾大社が「お酒の神様」として親しまれるようになったのは中世の頃からと云う。
松尾大社の八重山吹 社殿は松尾造りと称せられ、松尾山を背に独特の形をして建てられている。向拝の斗組、蟇股、手挟などの優れた彫刻意匠は、中世の特色を発揮し、重要文化財に指定されている。
 私の家も松尾大社の氏子であり、子供達の初参りや七五三はここで行った。初詣もここへ来ることが多い。
 写真は境内を流れる川の両岸を埋め尽くすように咲き乱れる八重山吹(4月下旬)である。観光で来られるなら、山吹の咲く頃がいい。 同じ頃に神幸祭があり、桂川の西から東へ神輿を乗せた「船渡り」の神事が執り行われる。
 平安遷都後、賀茂・松尾の二神は「花鬘」をもって祭られ、松尾祭りも一名「葵祭り」という。


あなたにおススメの記事

タグ :洛西山吹

同じカテゴリー(京都の庭園)の記事画像
渉成園
常照皇寺の桜
酬恩庵 (一休寺)
黄檗(おうばく)の萬福寺
平等院
一言寺
同じカテゴリー(京都の庭園)の記事
 京都散歩と言うお店をオープンする予定ですl! (2022-01-31 22:15)
 京都のお寺や神社(庭・花)を訪ねる (2018-02-04 16:56)
 渉成園 (2016-05-04 10:28)
 京都の庭園、移行完了 (2015-06-21 07:10)
 常照皇寺の桜 (2015-06-21 07:00)
 酬恩庵 (一休寺) (2015-06-20 07:00)

Posted by koyuki at 07:00│Comments(0)京都の庭園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松尾大社の八重山吹
    コメント(0)