さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
koyuki
koyuki

2013年09月29日

建勲神社

建勲神社 通称「けんくんじんじゃ」と呼ばれる、織田信長公を祭神とする神社。 正式には「たけいさおじんじゃ」と読む。
 船岡山の東側にあり、境内からは左大文字山が見える。 参道(丘)を登ったところに社があり、そこに立てられた案内板には
 「・・・信長公は行き詰まった旧来の政治、社会秩序、腐敗した宗教等を果敢に打破し、日本国民全体の日本を追求された。 明治天皇より建勲の神号を賜り、別格官弊社に列せられ、ここ船岡山に大王の神として奉斎されている。」 
 と記されていた。
 境内の石碑には桶狭間の合戦出陣に際し、信長が舞った「敦盛」の一節が書かれていた。
  人間五十年
  下天の内をくらぶれば
  夢まぼろしの如くなり
  ひとたび生を得て
  滅せぬ者のあるべきか
 船岡祭の最後に保存会の人達によって火縄銃による演武が行われるが、その時の連弾の風景である。空砲とは知っていても、その音の大きさに驚かされた。
 船岡祭は同じ11月に催される時代祭などのように大勢の観光客がつめかけるということもない。この日は火縄銃の演武を目当てに小学生の一団とTV局が来ていたが、それでも境内は、それほど混雑してはいなかった。
 祭りと言っても境内に屋台が出ているわけでもない。
 祭りを見た後、この日は近くにある蕎麦屋(かね井)で山かけそばを食べた。 大徳寺に来たときは、お昼時なら必ずここで蕎麦とビールを注文することにしている。
 家人へのお土産に、蕎麦屋の一軒おいて隣にある茶洛(サラク)でわらびもちを買って帰った。

あなたにおススメの記事

タグ :洛北

同じカテゴリー(京都の庭園)の記事画像
渉成園
常照皇寺の桜
酬恩庵 (一休寺)
黄檗(おうばく)の萬福寺
平等院
一言寺
同じカテゴリー(京都の庭園)の記事
 京都散歩と言うお店をオープンする予定ですl! (2022-01-31 22:15)
 京都のお寺や神社(庭・花)を訪ねる (2018-02-04 16:56)
 渉成園 (2016-05-04 10:28)
 京都の庭園、移行完了 (2015-06-21 07:10)
 常照皇寺の桜 (2015-06-21 07:00)
 酬恩庵 (一休寺) (2015-06-20 07:00)

Posted by koyuki at 07:00│Comments(0)京都の庭園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建勲神社
    コメント(0)