さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
koyuki
koyuki

2015年06月07日

達磨寺

達磨寺
  臨済宗妙心寺派に属し、達磨寺の名で親しまれている。1727年に大愚和尚を開山とし、開基荒木宗禎に帰依を受けた万海和尚が創立した。 つまり禅寺だが、僧侶ではなく室町の両替商(荒木)によって勧進された庶民的なお寺である。
 三国一を称する起上がり達磨をはじめ、諸願成就に奉納された達磨およそ一万余を祀る達磨堂は特に有名である。いたる所に達磨のオブジェがある。
 親戚の家が近くにあるので、節分に行ったことがあるが、大勢の参詣者でにぎわっていたのを覚えている。 確かお守りと小さな達磨を買って帰った。 その時写した達磨寺の庭の写真を探したが、整理が悪くて見つからなかった。 そこで秋の日に前を通りかかったときに、黄色いコスモスに目を惹かれて、カメラを向けたときの写真があったので、これを載せることにした。 いつでも行けるという気安さがある。また親戚のうちへ寄った時にでも更新しておきます。 1枚目は、同じ時に写した入り口付近。芙蓉の花が話しかけてきた。
 京都には「通称寺の会」と言うのがある。この寺のように正式名は「法輪寺」だけれど、通称名(達磨寺)の方で通っている寺が宗派を超えて集まって会を作っているのだ。
 他には、例えば秀吉が茶を飲みに立ち寄ったという「茶くれん寺」(浄土院)、「蛸薬師」(永福寺)、「千本ゑんま堂」(引接寺)、「猫寺」(称念寺)、「釘抜きさん」(石像寺)・・・などなど。
 通称寺のフォークロアを聞いて歩くだけでも楽しい。
 確かに「引接寺はどこにありますか」などと問われても京都人は誰もが首をかしげるだろう。
 ここは先に紹介した荒木なる人物が奉安した起上がり相の達磨大使坐像がきっかけで、参拝者が達磨を寄進するようになったので、達磨寺と呼ばれるようになったそうだ。

 〒602-8366 京都府京都市上京区行衛町457

あなたにおススメの記事

タグ :洛中

同じカテゴリー(京都の庭園)の記事画像
渉成園
常照皇寺の桜
酬恩庵 (一休寺)
黄檗(おうばく)の萬福寺
平等院
一言寺
同じカテゴリー(京都の庭園)の記事
 京都散歩と言うお店をオープンする予定ですl! (2022-01-31 22:15)
 京都のお寺や神社(庭・花)を訪ねる (2018-02-04 16:56)
 渉成園 (2016-05-04 10:28)
 京都の庭園、移行完了 (2015-06-21 07:10)
 常照皇寺の桜 (2015-06-21 07:00)
 酬恩庵 (一休寺) (2015-06-20 07:00)

Posted by koyuki at 07:00│Comments(0)京都の庭園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
達磨寺
    コメント(0)