さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
koyuki
koyuki

2015年06月07日

本隆寺

本隆寺
 法華宗真門流の総本山で、正式には本妙興隆寺と云う。 開祖である日真は、長享2年(1488)に妙顕寺を出て、四条大宮に本隆寺を開創した。後柏原天皇等の支援を得て法運は隆盛するが、天文の法難に遭い、諸堂は悉く消失し、一時泉州堺に避難する。
 平和や人の幸せを求めるはずの宗教が、歴史の中で時として戦争の引き金となってきた。そして古今東西を問わず、多くの人々がその犠牲になっている。京都も同じである。その一つに、天文法華の乱があり、日蓮宗の寺院がことごとく焼け落ちた。現世利益を説いた日蓮宗は、その当時としては異端であった。
 現在地に移転後、享保・天明の大火では本堂・祖師堂・宝庫は奇跡的に残り、俗に不焼寺(やけずのてら)と呼ばれる。
 裏に雨宝院があり、親せきの家も近くにあるので、よく来る寺の一つである。
 祖師堂のそばにある松の木は「夜泣き止め松」(写真)と呼ばれ、五世の日諦上人が養育を頼まれた赤子の夜泣きに困った際、題目を唱えながらこの松の木を回ると泣きやんだという故事からくる。
 春は桜、夏はサルスベリがきれいだ。洛中の寺は皆同じだが、町並みの中に溶け込むように立っている。 というより、寺領を囲むように(残して)町並みがあると言った感じだ。 うっかりしていると見過ごしてしまう。

〒602-8447 京都府京都市上京区智恵光院通五辻上る紋屋町330


あなたにおススメの記事

タグ :洛中

同じカテゴリー(京都の庭園)の記事画像
渉成園
常照皇寺の桜
酬恩庵 (一休寺)
黄檗(おうばく)の萬福寺
平等院
一言寺
同じカテゴリー(京都の庭園)の記事
 京都散歩と言うお店をオープンする予定ですl! (2022-01-31 22:15)
 京都のお寺や神社(庭・花)を訪ねる (2018-02-04 16:56)
 渉成園 (2016-05-04 10:28)
 京都の庭園、移行完了 (2015-06-21 07:10)
 常照皇寺の桜 (2015-06-21 07:00)
 酬恩庵 (一休寺) (2015-06-20 07:00)

Posted by koyuki at 07:00│Comments(0)京都の庭園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本隆寺
    コメント(0)