さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
koyuki
koyuki

2015年06月13日

観智院

観智院
 教王護国寺(東寺)の子院(塔頭)の第1で、別格本山である。1359年に創建され、杲宝を開基とする。代々、学僧が住し、東寺塔頭の中で最も格式が高い。杲宝・第二世賢宝は膨大な聖教類を南都北嶺から集め、またそれらを書写した。この一万五千点以上にのぼる聖教類は、観智院東南隅の金剛蔵に納められていたことから、観智院金剛蔵聖教と名付けられ、重要文化財に指定されている。これらの膨大な資料は量質ともに最高を誇るもので、はやくから観智院は「一宗の観学院」と呼ばれていた。聖教類の多数は現在は東寺宝物館に収蔵されている。
  入り口を入ってすぐ横の庭。 この廊下を進むと客殿前の庭園に至る。  ここの庭は、春の特別拝観でしか見ることはできないが、東寺へ来れれたら、やはり金堂と講堂へ入って、薬師三尊や空海の構想した立体曼荼羅を見ることをお勧めする。
 その時のために、東寺が作成している十界の資料から拾い読みすると
 如来とは「自らも悟り、また他をも悟らせつつあるもの。自他平等の状態・」 菩薩とは「他と共に悟りを得ようとして願をおこし、修行しているもの。初めて自己を超えた状態。」 縁覚とは「生活の中から独り悟りを見つけ出た状態。生活者。」 声聞とは「教えを聞くことによって真理を学びとろうとしている状態。学生。」 (ここまでが悟) 天とは「勝れた楽を受けるが、なお苦を免れない。求めることはすべて充たされた人間の最高の状態。しかしそこにもなお苦がつきまとう。」 人間とは「堕落することもできるし悟ることもできる。そういう間的存在。地獄と仏の間。人と人の間、生と死の間。」 阿修羅とは「嫉妬心が強く、常に不安がつきまとい戦いばかりやっている状態。」 畜生とは「互いに他を餌食として生長し、自分のことしか見えない状態。」 餓鬼とは「飲食が得られないために苦の止むときがない。欲求不満の状態。」 地獄とは「極苦処ともいう。生きていることすべてが苦であるという状態。」 と書かれている。後の6つを六道という。
 客殿前の庭園(五大の庭)は、弘法大師が唐の長安で密教のすべてを受法し、数々の法具経典と共に帰国の海上で難にあったとき、守護の海神に護られ帰還した姿と、五大虚空蔵菩薩像の姿との、二つの着想から構成されていると云われる。

 〒601-8473 京都府京都市南区九条町403

あなたにおススメの記事

タグ :洛南洛外

同じカテゴリー(京都の庭園)の記事画像
渉成園
常照皇寺の桜
酬恩庵 (一休寺)
黄檗(おうばく)の萬福寺
平等院
一言寺
同じカテゴリー(京都の庭園)の記事
 京都散歩と言うお店をオープンする予定ですl! (2022-01-31 22:15)
 京都のお寺や神社(庭・花)を訪ねる (2018-02-04 16:56)
 渉成園 (2016-05-04 10:28)
 京都の庭園、移行完了 (2015-06-21 07:10)
 常照皇寺の桜 (2015-06-21 07:00)
 酬恩庵 (一休寺) (2015-06-20 07:00)

Posted by koyuki at 07:00│Comments(0)京都の庭園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観智院
    コメント(0)